国際シンポジウム「竹久夢二研究の現在:世界に向けて」のお知らせ

内容に変更がございましたので更新いたしました(2016/02/15)

夢二国際シンポジウム「竹久夢二研究の現在:世界に向けて」

International Symposium on Yumeji TAKEHISA Thinking of Yumeji Takehisa: Toward a New Perspective

岡山生まれの詩人・画家・デザイナーとして名高い竹久夢二(1884-1934)が、生活のなかの美を目指す「港屋絵草紙店」を開店したのが1914年。夢二作品は100年を経て、ようやく歴史研究の対象となりつつある。おりしも昨年春にアムステルダムで初めて欧米での夢二展が開催された。また昨年暮にはアメリカ制作の油彩画も里帰りした。永遠に至る「芸術」ではなく身近な儚い美に注目したその現代的意義を、日本と世界に向けて考える。

  • 主催:岡山大学文学部
  • 共催:夢二学会
  • 後援:美術史学会、明治美術学会、大正イマジュリィ学会(後援依頼中)
  • 助成:公益財団法人 両備檉園財団
  • 特別協賛:夢二郷土美術館
プログラム

司会:上薗四郎(笠岡市立竹喬美術館館長)

休憩10分

  • 新資料報告
  • パネリスト
    • Sabine SCHENK (Ludwig-Maximilians-Universität München):アムステルダム夢二展報告
    • 直井乃ぞみ(Yale-National University of Singapore College):アムステルダム夢二展報告
    • 荒木瑞子:夢二をめぐる人々(夢二と岡山)
    • 金英順(韓国釜山市立美術館館長):韓国からみる夢二作品

第5回国際シンポジウムのお知らせ

サントリー文化財団研究助成プロジェクト第5回国際シンポジウム
「東アジアにおける大衆的図像の視覚文化論」

プログラム

【12 月 25 日】
  • 趣旨説明(13:00〜13:20)
  • 研究発表1「森下仁丹の広告における商品価値とイメージ展開――良薬を世界に」(13:20〜13:50)
    • 南出みゆき(天門美術館特任研究員)
  • 研究発表2「中山太陽堂が描く婦人像――1925年〜1934年の広告から」(13:50〜14:20)
  • 研究発表3「滋養と健康――赤玉ポートワイン広告にみる〈幸福〉」(14:20〜14:50)

休憩(14:50〜15:00)

休憩(16:30〜16:40)

  • パネルディスカッション(16:40〜18:00)
【12 月 26 日】

休憩(14:20〜14:30)

  • 研究発表8 「黒い膚の幻想――日本近代の〈黒人〉イメージをめぐって」(14:30〜15:10)
  • 研究発表9 「私は芸者ではありません――吉田初三郎《BeautifulJapan》に見る女性表象のジレンマ」(15:10〜15:50)

休憩(15:50〜16:00 )

  • パネルディスカッション(16:00〜17:00)


主催:広告レトリック研究会(科学研究費助成事業[基盤研究 C]研究代表者・岸文和) 共催:大正イマジュリィ学会
助成:公益財団法人サントリー文化財団
後援:一般社団法人美術フォーラム 21

第4回国際シンポジウムのお知らせ

サントリー文化財団研究助成プロジェクト第4回国際シンポジウム
「東アジアにおける大衆的図像の視覚文化論」

プログラム

【8月21日】
  • 趣旨説明:「〈幸福〉のかたち――ヴィジュアル・レトリックの観点から」(13:00〜13:20)
  • 研究発表1「健康病の誕生――中将湯広告と婦人悩み相談にみる〈幸福〉のかたち」(13:20〜13:50)
  • 研究発表2「クラブ化粧品からみる〈幸福〉――朝日新聞広告からの一考察」(13:50〜14:20)
  • 研究発表3「1920〜30年代の森下仁丹」(14:20〜14:50)
    • 南出みゆき(天門美術館特任研究員)
  • 研究発表4「寿屋と赤玉ポートワイン――ブランド成立と広告戦略」(14:50〜15:20)
  • 研究発表5「食品界の革新者――味の素の描いた〈幸福〉」(15:20〜15:50)

休憩(15:50〜16:00)

  • 研究発表6「近代の理想的な家庭想像――味の素と中将湯広告の欲望作り」(16:00〜16:45)
  • パネルディスカッション(16:50〜17:30)
【8月22日】
  • 研究発表7「韓国近代における美術市場史:朝鮮末期から20世紀半ばまで」(13:00〜13:50)
    • 金相菀(韓国文化財庁仁川空港文化財鑑定官/建国大学校人文学硏究院硏究教授)
    • 翻訳・通訳:朴美蓮(同志社大学大学院)

休憩(13:50〜14:00)

  • 研究発表8「1930年代日本のポスターにおける〈少女〉の表象――ポスター《森永ミルクチョコレート》(1937)を中心に」(14:00〜14:40)
  • 研究発表9「戦前期日本の「海外向けポスター」について」(14:40〜15:20)
  • パネルディスカッション(15:40〜17:00)


主催:広告レトリック研究会(科学研究費助成事業[基盤研究C]研究代表者・岸文和)
共催:大正イマジュリィ学会
助成:公益財団法人サントリー文化財団
後援:美術フォーラム21

学会誌『大正イマジュリィ』No. 10が刊行されました。

【目次】
十年目を迎える『大正イマジュリィ』(会長 島本浣)

特集:ポスター語りのポリフォニー

  • シンポジウム報告:ポスター語りのポリフォニー――ポスター論の可能性に向けて――(熊倉一紗)
  • 美人画とポスターの概念分析(加島卓)
  • 美術館とポスター――私たちは何を、何のために集めているのか――(植木啓子)
  • 陶冶としてのポスター――選挙啓発ポスターコンクールのねらい――(熊倉一紗)

論文

  • 津田青楓の図案の変遷――京都時代のデザインについて――(大平奈緒子)
  • 武者小路実篤の色紙と文人画――「花卉雑画」の系譜――(亀井祐美)
  • 印行名を用いたポスターの制作年代の特定方法について――精版印刷会社を例として――(田島奈都子)
  • 西野猪久馬の植物画制作に関する考察(藏田愛子)

資料紹介

  • 大正期の地方都市における写真表現――金沢写友会『写友』掲載の作品について――(若山満大)

文献紹介

  • 極私的大正イマジュリィ文献逍遥3(山田俊幸

展覧会解説

  • 「大正乙女の密やかな愉しみ」展(高畠麻子)
  • 「没後五十年 野長瀬晩花」展(藤本真名美)
  • サントリーポスターコレクションによるベルエポックのポスター」展(前川志織)

彙報(活動記録)二〇一四年一月〜二〇一四年十二月

発表要旨

「第十一回全国大会」
  • 津田青楓の図案の変遷(大平奈緒子)
  • 武者小路実篤の色紙と文人画――「花卉雑画」の系譜――(亀井祐美)
  • 印行名を用いたポスターの制作年代の絞り込み方法について――精版印刷会社を例として――(田島奈都子)
  • 明治・大正期の絵画関係文献に見る中国絵画観(河野道房)
  • そごう心斎橋本店・藤川勇造《飛躍》の像再考――商都の象徴としてのメルクリウスとかかわって――(橋爪節也
「第三十二回研究会」
  • 芸術写真の地方都市における展開――アマチュア写真団体・金沢写友会の活動を事例として――(若山満大)
  • 植物知識の普及――西野猪久馬の図譜、挿絵を手がかりに――(蔵田愛子)
  • 谷口香嶠が遺したもの――画塾「自邇会」出身画家の活動を中心に――(藤本真名美)

大正イマジュリィ学会第35回研究会のお知らせ

シンポジウム「〈音〉の空間――大正、近代」(13:00〜)

特別講演
  • 「セノオ楽譜と大正音楽事情(仮)」
研究発表

見学会(16:00〜)

第30回「大阪メディア文化史研究会」のお知らせ

以下の報告会の情報を頂きましたので、お知らせいたします。

第3回萬年社コレクション調査研究プロジェクト報告会

今回は公開研究会ですので参加に際して事前のご連絡は不要です。参加ご希望の方は当日会場にお越しください。

  • 日時:2015年4月11日(土)13:30〜16:30(開場:13:00)
  • 会場:大阪市立大学文化交流センターホール(〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階)
報告会概要

第1部  13:30〜14:30

  • 菅谷富夫「コレクションの来歴と大阪新美術館建設準備室」
  • 竹内幸絵「調査プロジェクト活動経緯とコレクションの全体概要、整理の現況」
  • 竹内幸絵・中嶋晋平・石田佐恵子「コレクション詳細(紙資料/社史/テープ類)について」

第2部 研究報告 14:45〜16:30

  • 土屋礼子「メディア史研究から見た萬年社コレクションの価値」
  • 木原勝也「広告ビジネス発達史における萬年社のフロンティア性」
  • 竹内幸絵「萬年社紙資料に残された戦時期広告代理店のクリエイティブ」
  • 中嶋晋平「アジア・太平洋戦争期における宣伝と広告業界―日本宣伝文化協会の活動を中心に―」
  • 石田佐恵子「萬年社ビデオ資料からみるPR映像・番組類制作について」

参考:萬年社コレクション WEBデータベース


会についてのお問い合わせは下記まで

  • 萬年社調査研究プロジェクト・大阪新美術館建設準備室
  • 大阪メディア文化史研究会
  • 2012-15年度 科学研究費補助金基盤(C)「旧萬年社所蔵資料による大阪の広告史研究」/span>
  • 2012-15年度 科学研究費補助金基盤(B)「テレビ文化アーカイブズの構築 ―テレビ番組研究・テレビCM分析を統合する視点の探求」/span>
  • 2013-14年度 大阪市立大学戦略的重点研究(B)「都市・大阪に関する文化資源・社会調査データアーカイブの構築」/span>
  • 2014 (c)大阪メディア文化史研究会/span>

大正イマジュリィ学会第12回全国大会のお知らせ

第一日目:2015年3月13日(金)

第3回国際シンポジウム(サントリー助成研究活動/学会共催)13:30〜

「東アジアにおける大衆的図像の視覚文化論」

  • (趣旨説明) 「ポスターのレトリック――欲望喚起のメカニズム」
  • 全体討論「モダニティの広報――20世紀前期東アジアの視覚文化を考える」

第二日目:2015年3月14日(土)

【第34回研究会】(於:京都精華大学黎明館002)

【研究発表1】11:15〜12:00

  • 高島屋百貨店における洋風家具――新聞や販促物にみるイメージ」

【研究発表2】13:00〜13:45

【研究発表3】13:45〜14:30

【レクチャー】14:45〜15:30

  • 「美術全集事始め――大正の美術出版の隅っこで」

第3回国際シンポジウム
主催:広告レトリック研究会(科学研究費助成事業[基盤研究C]研究代表者・岸文和)
共催:大正イマジュリィ学会
助成:公益財団法人サントリー文化財団