学会誌『大正イマジュリィ』No. 10が刊行されました。

【目次】
十年目を迎える『大正イマジュリィ』(会長 島本浣)

特集:ポスター語りのポリフォニー

  • シンポジウム報告:ポスター語りのポリフォニー――ポスター論の可能性に向けて――(熊倉一紗)
  • 美人画とポスターの概念分析(加島卓)
  • 美術館とポスター――私たちは何を、何のために集めているのか――(植木啓子)
  • 陶冶としてのポスター――選挙啓発ポスターコンクールのねらい――(熊倉一紗)

論文

  • 津田青楓の図案の変遷――京都時代のデザインについて――(大平奈緒子)
  • 武者小路実篤の色紙と文人画――「花卉雑画」の系譜――(亀井祐美)
  • 印行名を用いたポスターの制作年代の特定方法について――精版印刷会社を例として――(田島奈都子)
  • 西野猪久馬の植物画制作に関する考察(藏田愛子)

資料紹介

  • 大正期の地方都市における写真表現――金沢写友会『写友』掲載の作品について――(若山満大)

文献紹介

  • 極私的大正イマジュリィ文献逍遥3(山田俊幸

展覧会解説

  • 「大正乙女の密やかな愉しみ」展(高畠麻子)
  • 「没後五十年 野長瀬晩花」展(藤本真名美)
  • サントリーポスターコレクションによるベルエポックのポスター」展(前川志織)

彙報(活動記録)二〇一四年一月〜二〇一四年十二月

発表要旨

「第十一回全国大会」
  • 津田青楓の図案の変遷(大平奈緒子)
  • 武者小路実篤の色紙と文人画――「花卉雑画」の系譜――(亀井祐美)
  • 印行名を用いたポスターの制作年代の絞り込み方法について――精版印刷会社を例として――(田島奈都子)
  • 明治・大正期の絵画関係文献に見る中国絵画観(河野道房)
  • そごう心斎橋本店・藤川勇造《飛躍》の像再考――商都の象徴としてのメルクリウスとかかわって――(橋爪節也
「第三十二回研究会」
  • 芸術写真の地方都市における展開――アマチュア写真団体・金沢写友会の活動を事例として――(若山満大)
  • 植物知識の普及――西野猪久馬の図譜、挿絵を手がかりに――(蔵田愛子)
  • 谷口香嶠が遺したもの――画塾「自邇会」出身画家の活動を中心に――(藤本真名美)