展覧会「セノオ楽譜と大正クラシックス―夢二・華宵とともに―」のお知らせ

以下の展覧会案内をいただきました。

セノオ楽譜と大正クラシックス―夢二・華宵とともに―

企画趣旨

大正時代は音楽の時代でした。
明治に流入した洋楽は、明治末から大正にかけて多くの若者たちに「趣味」として受け入れられました。中でも唱歌の制定や西洋楽器の輸入を背景に学校の正課として、とりわけ女子教育でさかんになりますが、ハーモニカやマンドリンは男子にも好まれ、音楽の世界が広がっていったのです。
こうした近代日本の音楽シーンでは、文学・絵画などと同じく、気質的には浪漫的ムードが好まれましたが、こうした流れをいち早く見据えたのが「セノオ楽譜」の発行でした。
「セノオ楽譜」はセノオ音楽出版社主宰妹尾幸陽によって、大正四年から発行され始め、昭和初期までには通算800 種以上の楽曲目が発行されました。その内容は。独唱曲、合唱曲、歌劇、器楽曲(バイオリン、ピアノ、ハーモニカ、マンドリンなど)、流行歌、民謡曲など幅広いものがみられます。
この「セノオ楽譜」発行の流行は、西洋音楽がいかに広く大衆に熱狂的に受け入れられたかの証しでもあります。更に特筆すべきは、「セノオ楽譜」の表紙絵は、人気画家だった竹久夢二によるものが多く、「セノオ楽譜」の広がりは、夢二のデザイン性の高さと新鮮さに依るところが大きかったと言えるでしょう。
一方では、高畠華宵などによって雑誌に描かれた「音楽を楽しむ少女たち」(楽器を弾く、唄を歌う、音楽を聴くなど)の姿が、西洋憧憬への夢を育み、西洋音楽への憧れを一層かきたてたと言えます。
《セノオ楽譜と大正クラシックス》――この展覧会では、大正期のそうした音楽シーンを再構築することで、ジャンルを超えて芽生えた(音楽、絵画、文学、映画学など)大衆文化の息吹きを感じて頂ければ幸いです。

展覧会詳細
  • 会期:2013年3月2日(土)〜5月27日(月)
  • 会場:高畠華宵大正ロマン
  • 開館日:毎週土・日・月曜日
  • 入館料:一般(中学生以上)500円(団体20名以上400円)/小学生以下・「華宵会」会員無料
  • 開館時間:11:00〜17:00(入館は16:30まで)
  • 主催:高畠華宵大正ロマン館、大正・乙女デザイン研究所
  • 監修:山田俊幸帝塚山学院大学教授)
  • 後援:大正イマジュリィ学会、松山モーツァルト
  • お問い合わせ:(tel) 089-964-7077 /(fax) 089-964-7222 / (E-mail) museum@kasho.org
展示構成
  1. セノオ楽譜オンパレード
  2. 大正クラシックス
    • セノオ以外の楽譜(ビクター、シンフォニー、コロムビアなど)
    • 映画と楽譜
    • レコードと楽譜
    • 楽譜絵葉書
  3. 高畠華宵と音楽
    • 大正少女の音楽シーン
  4. (参考展示)宝塚の歌劇イマジュリィ/日本近代の音楽
会期中のイベント
  1. コンサート
    • 大正楽譜で奏でる大正クラシックス
      • 日時3月31日(日)午2時〜
      • 場所高畠華宵大正ロマン館ホール
      • 出演西村壮(バイオリン)、西村真也(ピアノ)
      • 料金無料/但し入館料が必要
    • 大正楽譜で奏でるヴァイオリン二重奏
      • 日時:4月14日(日)午後2時〜
      • 場所:高畠華宵大正ロマン館ホール
      • 出演:西村壮(バイオリン)、高橋暁子(バイオリン)
      • 料金:無料/但し入館料が必要
  2. 大正レコードを聴く
    • 詳細はお問い合せ下さい。
  3. ミュージアム・ミュージック
    • 多様なジャンルのライトな音楽会を開催します。
    • 飛び入り演奏者も随時募集しています。詳細はお問い合せ下さい。